|
■ノイズ・ガレージ
会場:ラフォーレミュージアム小倉(北九州市小倉北区)
日時:5月3日(水) 13:00会場 14:00スタート
入場料:¥2000
●パート1:スペシャル・トーク 14:00~
椹木野衣(美術評論家)、清水アリカ(小説家)、福居ショウジン(映画監督)、毛利嘉孝(社会学)
●パート2:福居ショウジン監督作品上映+ライブ 15:00~
1. ピノキオ√964 (96分)
2. ラバーズ・ラバー (96分)
福居監督 自ら音楽をエフェクターなどを用いライブで演奏する爆音映画。
●パート3:ライブ 18:30~
ソルマニア (大阪)
DJ-SPEEDFARMER(北九州)
福居ショウジン
1961年兵庫県生まれ。東京工芸大学卒業後、バンド活動を開始するとともに、「ゲロリスト」「キャタピラ」(8ミリ)を監督。その後、インディーズバンドのライブビデオ制作、演出、自主流通による販売を手がける一方で、塚本晋也監督作品「鉄雄」に参加。石井聰互監督の助監督を努める。91年「Pinokio√964」(16ミリ/カラー/96分/ステレオ/スタンダード)を完成させ、中野武蔵野ホールでロードショー。過激な映像と、爆音とも言えるようなサウンドが話題となり、動員記録を更新。10週のロングランを記録する。この作品は92年ロッテルダム国際映画際に正式出品され、94年にはヨーロッパ25カ所(オランダ、ドイツ、ベルギー、フランス、イギリス他)で上映される。92年日本プロフェッショナル大賞特別賞を受賞。
96年「ラバーズ・ラバー」を完成。同年ロッテルダム国際映画際に正式出品され、ヨーロッパ各地で上映される。国内では、渋谷シネ・アミューズ(96年9月~11月)で公開されるなり、10代~20代をベースに支持を受け、ロングランを記録!公開初日には、入場できないお客さんが続出する。
97年1月から全国8カ所でロードショーの後、「ラバ・ラバ」を知っているけどまだ観ていないという声に応えて都内で2度目のアンコール(渋谷・池袋)を行なう。
また、前作での音の評価が高く、「ラバーズ・ラバー」もサウンドトラックCD(音楽:谷崎テトラ/P.B.C)が好評で全国のタワーレコードで発売される。
■DREAM ON (intercity art project 2000)
北九州小倉駅北口で行なわれる、都市の機能を利用したアートプロジェクト
企画:八万湯プロジェクト
会場:ラフォーレ原宿・小倉、MegaPara Studio オーロラビジョン、ケーブルテレビ他
会期:4/28~5/15
入場料:無料
URL:
http://www.node8193.com/dreamon/
http://www.seafolk.ne.jp/~real/
e-mail:
real@seafolk.ne.jp
http://www.seafolk.ne.jp/~real/
|
|